またまたドラ泣きしてしまった映画
2021/05/06

スタンドバイミードラえもん2
パート1に比べると若干届かない感じがしましたが
なかなかこれはこれで良い作品であったなあと思いました。
幼き日のおばあちゃんが登場して、ハッと思ったことがあります。
そういえば、昔のおばあちゃんは腰が曲がっている人が多かったなあ。
苦労を通り越した人の仰る言葉は、
どれもとても優しくて重みがあって慈愛に満ちてますねえ。
この映画を観た後、「秘密の法」を読むと、映画が少し違って感じます。
この映画にも一片の真理がありますね。
今観ると、とてもタイムリーな感じがします。
日本の実写映画にも、こんなほのぼのとした作品も一つぐらいあっても良いのになあ。
お堅い作品ばかりも良いかもしれないけれど、
ほのぼのしたものの中ににも、多くの人に共感していただけるものがあるように思います。
なんて、個人的には思いました。
そういえば自分が幸福の科学に入ったきっかけは
大川隆法先生の講演会の会場で「愛は風の如く」という
まるで、アニメの主題歌なんじゃないかと思った癒やしの音楽を聴いたのが大きいです。
それまでの頑なな心がふにゃふにゃになっちゃって、湖面がないでそこに光が差した感じ
このCD、すぐほしい!!
そう思って買いに行ったけど無かった。
残念ながらなかったけれど代わりにテープを買ったような気がします。
今思うと「愛は風の如く」が総ての始まりなのかなと思います。
ほのぼのにも大きな力があるんだね(^^)
