2015/05/27

EFのレンズをマウントアダプターを介して
m4/3に取り付けて撮っておりますが
想定外のうっかりミスが発生してしまいました。
以前から50mm f1.8が好きで
軽くて明るくて手軽なので
よくm4/3につけて持ち歩いていたのですが
こんど新しい50mm f1.8が登場し
絞り羽が5枚から7枚になり、円形絞りみたいで
模写力もアップし、金属マウントになったということで
早速買って取り付けてみたところ・・・
あれれ〜
ピントの調節が出来な〜い(T_T)
電気がないとピントの調節が出来ないのでした
初めてのSTM使用のレンズを使って気付きました
電子接点の無いマウントアダプターでは
メカ式以外使うべからず・・・でした
買わないと分からないこともあるんですね。
2015/05/26

高原にも花が咲くようになりました
いつの時代も
春の訪れは嬉しいものですね
2015/05/22

先日富山県のインターを降りたところで
観光案内をもらいました
そこにイカの折り紙があって
面白いなと思いました。
こういうのが入っていると
全然インパクトが違います
うまい宣伝方法だなと感心しました。
2015/05/18

先日、お墓参りの後日光に寄って来ました
丁度新しい作品が展示されていて
お友達の作品が
一階の一番人の集まる場所の
一番良い場所に誇らしげに展示されてました。
やっぱり実物は素晴らしいです。
2015/05/06

友人から紹介していただいて
生まれて初めて丹霞郷に行きました。
あいにく曇り空で
すでにお花のピークは過ぎていたものの
緩やかな丘の曲線に咲く花々を観てると
まるで天国にいるような気持ちになりました。
悩みの整理整頓が進みました(^^)
2015/05/05

今年は例年より日差しがつよいのでしょうか
雪解けが早くて驚きです。
水芭蕉も生長が早いです
水芭蕉の美しさに見とれていると
何かが転がって川にポチャンと落ちる音がしました。
何が落ちたんだろうと見てみると
カメラのレンズでした(>▽<;;
丸いから転がったんだね
不思議なもので
ピンチだというのに心は冷静でした。
水の中から取り出し
「防水だから大丈夫」と
自分に暗示をかけました。
もちろん防水なわけありませんが
幸いにして
レンズフィルターもついて
マウントキャップもしっかり締まっていたので
レンズが曇っただけですみました。
1日干していたら
元通りになりました。
ああ、良かった(^^)