水芭蕉とレンズ
2015/05/05

今年は例年より日差しがつよいのでしょうか
雪解けが早くて驚きです。
水芭蕉も生長が早いです
水芭蕉の美しさに見とれていると
何かが転がって川にポチャンと落ちる音がしました。
何が落ちたんだろうと見てみると
カメラのレンズでした(>▽<;;
丸いから転がったんだね
不思議なもので
ピンチだというのに心は冷静でした。
水の中から取り出し
「防水だから大丈夫」と
自分に暗示をかけました。
もちろん防水なわけありませんが
幸いにして
レンズフィルターもついて
マウントキャップもしっかり締まっていたので
レンズが曇っただけですみました。
1日干していたら
元通りになりました。
ああ、良かった(^^)
この記事へのコメント
レンズ、無事でよかったですね!
僕も先日、宙玉レンズを落としてしまいました。
何と中のレンズ玉が転がってきました。
落ちたショックでレンズ玉がはがれてしまった。
一万円以上するのに接着面、接着方法は
アマチュア並みです。
水芭蕉、いつか撮ってみたいですね。。
Posted by かめぱぱ at 2015年05月05日 10:03
コメントありがとうございます
宙玉レンズ壊れてしまったのですか?
それはさぞかしショックだろうとお察し申し上げます。
水芭蕉は標高により7月まで咲いてますので
宜しければこちらでいかがですか?
Posted by カッペリーニホープ
at 2015年05月05日 21:25