今日は9月だというのに本当に寒い一日でした。
こないだまでの暑い日々が嘘のように寒かったです。

さて、読んだ本にこんな事が書いてありました。

とあるお金持ちの家では食事の時、
家族以外に必ずお皿とナイフ、フォークのセットを
もう一セット用意するそうです。

それには二つの意味があるそうです。

一つは誰かが不意に訪ねてきてもおもてなしが出来るように
もう一つは世界中で飢えている人のことを忘れないために。

自分たちのように食事が出来ることへの感謝と、
家族が一つのテーブルで
食事が出来る奇跡をかみしめて、
楽しい一時を過ごすそうです。

カテゴリ
< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カッペリーニホープ
カッペリーニホープ
長野県出身 
日光の瞑想センターで反省したら、
周りの景色が素晴らしく見え
それ以来写真を撮るようになりました。
オーナーへメッセージ
過去記事