味噌の美味しさってなんでしょう?
条件がそろえば良いのでしょうか?

素材や条件の他に何か表に出てない
秘密があるのではないでしょうか。

この問題を解決するべく過去日本で何度も一位になっている、
とある味噌やさんの、
味噌造り一筋40年の職人さんに話を聞いてみました。


うんまい味噌の秘訣って何ですか?

職人:心だ!

えっ?こころ・・・ですか

職人:真心だ!!!

さすがこの道一筋40年の職人さん、言うことが違います。
たった一言で言いきってしまうところが凄いです。

では具体的にはどうするのでしょう?
この道10年の職人さんに聞いてみました。

「具体的には声をかけてあげるんです。
声が出せないところでは心で話しかけるんです。
例えば仕込み中、例えば培養中
かき混ぜる一振りに、もみほぐす一回に
良きものとなれ
素晴らしくなれ

願いをかけて作るんです。
そうすると味噌は美味しくなるんです
これを怠るとぜんぜん美味しくないんです」


なんと味噌の美味しさの本当の理由は意外なところにありました。
つまり味噌の美味しさの秘密は真心にある
ということだったんですねえ。

こういう世界にも心の大切さが息づいているんですね。

カテゴリ
< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カッペリーニホープ
カッペリーニホープ
長野県出身 
日光の瞑想センターで反省したら、
周りの景色が素晴らしく見え
それ以来写真を撮るようになりました。
オーナーへメッセージ
過去記事