2008/09/26
よく人から「時間が無くてパソコンが出来ない」
と聞きます。
確かに仰ることはその通りでしょうと思います。
でも、何かが違うような気がします。
世界中の企業には、その殆どでパソコンが使われています。
それは会社に時間があるからでしょうか。
時間がないとは、もしかして
あなたの時間は一日23時間30分しか無いのでしょうか。
現実は1日24時間。誰もが平等の時間を与えられています。
だとすれば、パソコンを使う時間を作り出す努力をされたらいかがでしょう。
「時間がないから出来ない」と言ってしまったら、
そこに努力の余地はないものです。
「時間がないからこそパソコンを使うんだ」と考えを変えてみたらどうでしょう?
そう考えると、本当は
時間があってもパソコンを使う気になれない
というのが本音ではないでしょうか。
あるいは
パソコンで何をしたらよいか分からない
というのが本音ではないでしょうか。
そこで、パソコン以外についても考えてみます。
時間がないから本が読めない。
これはどうでしょうか
他に、時間がないから勉強できない
などなど、色んな所で時間がないと言ってないでしょうか。
それと、お金に関しても不思議と時間と同じ考えをしてしまいます。
お金がないから○○出来ない。
本当にそうでしょうか。
もし、時間もお金もたっぷりあったら、本当にしたいことですか。
そう考えたとき、そこに答えがあるように思います。