子供でも知っている真理

 仕事の関係でタイの人と一緒に仕事したことがあります。
でも彼らとはすぐにうち解けました。
何故かといえば不思議にもみんな音楽好きだったわけなのです。

タイの友人から借りたもののなかに一曲すごく心に残る曲があったんです。
その曲名は「ボア・レン・ナーム」
曲の意味を聞いてみると「水のない蓮の花」。
つまり「人間大切なのは心。心が大切。

いくら外見だけ着飾ってみたところで心が美しくなければ何にもならない。
この曲はとっても良い曲」と教えてくれました。

タイの人は日本を大変誇りに思っているようなのです。
「あの悲惨な戦争があった国なのにわずかな年数でこんなにも発展した。
日本は本当にすごいよ」と言ってました。
でもなかにはちょっと変って思う人もいるようなのです。

それは

タイの国では信仰は100%であって、信仰のない人はいないわけですが、
そのタイの人からみると日本はすこしおかしくみえるようなのです。

なぜなら「日本は仏教国と教えてもらって日本に来たけど
日本人は仏教を知らないみたいだ」と私に言うんです。

どうしてそう思ったのですか?と聞いてみると、
タイでは人間が死んだら肉体は滅びても魂は永遠に生き続ける。
その魂はこの世とあの世を行ったり来たりするものだ。
ということをタイの国では誰でも知ってるって言うんです。

知らない人なんか一人もいない。子供でも知ってるよって。
それを聞いてすごく驚きました
そういうことは学校ではまったく教わらなかったわけですよ。

GDPでは世界で1位、2位をあらそうような発展した国であり、
全国にお寺がたくさんあって、仏像もいたるところにある日本。

その日本に住んでいながら、
タイの人の誰もが知ってることを知らなかった。
そのことが恥ずかしかったのです。

こんな簡単なことさえ知らなかった。
「今まで何を勉強してきたのだろうか」と思いました。

でも今、日本ではスピリッチャルなことが流行っていて
タイの国では誰もが知ってること、
つまり、永遠の生命や転生輪廻の事を知る人が多くなって、

日本人としてホッとしている今日この頃です。

子供でも知っている真理子供でも知っている真理子供でも知っている真理

同じカテゴリー(真理)の記事画像
反省って、素晴らしいなあ
あるフォトグラファーの対話
あの世の不思議
人は死んだらどうなるのか 三
人は死んだらどうなるのか 二
あなたとは何か
同じカテゴリー(真理)の記事
 反省って、素晴らしいなあ (2025-04-02 07:58)
 あるフォトグラファーの対話 (2025-03-30 17:10)
 あの世の不思議 (2023-12-03 13:50)
 人は死んだらどうなるのか 三 (2023-11-23 09:42)
 人は死んだらどうなるのか 二 (2023-11-19 08:32)
 あなたとは何か (2023-10-04 07:57)
カテゴリ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カッペリーニホープ
カッペリーニホープ
長野県出身 
日光の瞑想センターで反省したら、
周りの景色が素晴らしく見え
それ以来写真を撮るようになりました。
オーナーへメッセージ
過去記事