日本人の信仰について

人は死んだときにどんな葬儀をするかで、
なんの信仰をしていたのか分かるといいます。

人間には信仰の本能があるといいますが、
たしかに動物で信仰を持った動物は見たことがありません。
犬やネコや馬などが信仰をしてる姿などありえないのです。
人間と動物を分けるもの、それが信仰といえるのではないでしょうか。
信仰なきものは野獣と同じ。そういう人もいます

現在、日本では殺人や自殺、各種犯罪が以前より多く発生するようになりました。
これは日本人に宗教教育が行き届いてない結果ではないでしょうか。
しかし、日本人はもともと信仰深い民族なのです。

子供の頃クリスマスというものはサンタさんがプレゼントをくれる日だと思っていました。
それが、大きくなるにつれクリスマスはイエス・キリストの
御生誕を祝う事だと分かってきました。
日本人の殆どが仏教徒であるにもかかわらず、
イエスの誕生日にケーキを買ってお祝いしているのです。
キリスト教でもないのにイエスの御生誕を祝うとは
日本人はなんて寛容なのでしょう。
さらにお正月には神社やお寺に参拝し
お盆には仏を供養する。
これほど信心深い民族は世界でも珍しいのではないでしょうか。

日本人の信仰について

同じカテゴリー(真理)の記事画像
反省って、素晴らしいなあ
あるフォトグラファーの対話
あの世の不思議
人は死んだらどうなるのか 三
人は死んだらどうなるのか 二
あなたとは何か
同じカテゴリー(真理)の記事
 反省って、素晴らしいなあ (2025-04-02 07:58)
 あるフォトグラファーの対話 (2025-03-30 17:10)
 あの世の不思議 (2023-12-03 13:50)
 人は死んだらどうなるのか 三 (2023-11-23 09:42)
 人は死んだらどうなるのか 二 (2023-11-19 08:32)
 あなたとは何か (2023-10-04 07:57)
カテゴリ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カッペリーニホープ
カッペリーニホープ
長野県出身 
日光の瞑想センターで反省したら、
周りの景色が素晴らしく見え
それ以来写真を撮るようになりました。
オーナーへメッセージ
過去記事