「光の惑星」 恍多

「光の惑星」 恍多


最近お気に入りのCDがあります

恍多の「光の惑星」

イベント会場に流れていた曲を聴いて

どこかで聞いた事のある曲だなあと思いましたが

名前と声が一致せず、しばらくわかりませんでした

結局、名前が変わってたんですね

恍多(kouta)の恍は恍惚感の恍ですね

辞書によれば、「心を奪われてうっとりするさま」だとか

確かに恍多の歌を聴くとそんな感じになります。

初めてこの曲を聴いたのは

2年ぐらい前に宇都宮の文化芸術祭で聞いたのが最初だと思います

当然プロ歌手と思っていましたが

今回のCDがデビューと知ってビックリしました。

すごい才能が埋もれていたんですね。

日本のポールポッツかスーザンボイルか

という感じです

最初「光の惑星」を聞いたときは、ぱっとしない曲と思いましたが

何度か聞く毎に良さがわかってきました。

それと、今回このCDで初めて聞いた「ここにいるから」

これがまた良いですね

すごく癒される曲です

今はエンドレスにしてこのCDを聞いています


同じカテゴリー(音楽)の記事画像
リニューアルについて
楽曲「R・A・ゴールの慈悲」
ジョンレノンの「イマジン」
オール・オア・ナッシングの怖さ
「遙かなる異邦人」
「存在の愛」
同じカテゴリー(音楽)の記事
 リニューアルについて (2024-06-01 07:11)
 楽曲「R・A・ゴールの慈悲」 (2024-03-24 07:38)
 ジョンレノンの「イマジン」 (2023-09-15 08:09)
 オール・オア・ナッシングの怖さ (2023-09-01 07:01)
 「遙かなる異邦人」 (2023-07-10 08:12)
 「存在の愛」 (2023-07-10 07:58)
カテゴリ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カッペリーニホープ
カッペリーニホープ
長野県出身 
日光の瞑想センターで反省したら、
周りの景色が素晴らしく見え
それ以来写真を撮るようになりました。
オーナーへメッセージ
過去記事